2010年10月10日
下呂温泉 関連の情報
下呂温泉に関する情報を入手することは大切なことです。しかし、なかなか役に立つ下呂温泉の情報を入手するのは難しいことです。ここでは、その下呂温泉に関する話題を紹介します。
「壱の湯」からは、絶景の由布岳が望めます。足湯はたいていの旅館が備え付けるようになってきました。☆住所大分県大分郡湯布院町川南286-1TEL0977-85-4500FAX0977-85-2843予約は電話のみとのことです。車の場合:大分自動車道湯布院ICより15分。もちろん温泉めぐりを目的にしたツアーも十分に楽しむことができます。歴史のある温泉街ですから、旅館も老舗が多いようです。
効能:肩こり・腰痛など。効能は、婦人病や慢性の皮膚病神経痛、筋肉痛や冷え性、疲労回復等で、これは温泉が含む塩分が保湿効果を高上させ、体が温まるためです。料金も1名様8000円ということで、貸別荘的な感覚で利用してみてはいかがでしょうか。「旅館・志美津」の神秘的な大洞窟温泉をぜひ体験して頂きたいです。館内には客室も合わせて11の浴場がありますので、混み合うこともなく湯を楽しめると思います。魚の刺身がとてもおいしいそうです。
道後温泉に来たという実感がわくというものです。その名前にあやかって道後温泉では「道後マドンナ」と呼ばれる女性を選出しています。アツアツステーキプランはダイニングかまどで焼いたステーキを堪能できます。そして、神の湯の二階席以上は、貸し浴衣やお茶やせんべいの接待が受けられます。部屋は和室・洋室それぞれお好みで選択すればよいでしょう。個室や共同浴場などいろいろです。
住所 大分県由布市湯布院町川南107-1 TEL 0977-84-3221 FAX 0977-84-3358お2人さま限定の旅館「由布の彩YADOYAおおはし」は、湯布院の中心から離れた場所に09年5月にオープンした旅館です。料理もかなりのボリュームで品揃えが豊富で、美味しいと評判です。それぞれの部屋の色合いは微妙に異なっており、大正時代を思わせるような作りになっています。館内の客室棟は3つに分けられており、1階と2階それぞれに4室ずつ、ということで隣り合わせる客室が少ないので、静かな時間を過ごせるのではないでしょうか。湯平のお饅頭がサービスでいただけます。新しく建てられた旅館でも、明治の雰囲気をイメージした作りのところもあります。