2011年08月21日

ディズニー雛人形 関連について

近頃、ディズニー雛人形 について世間では色々な情報が交わされていますね。

さてこのひな人形ですが、由来については別の項ですでにお話しましたが、今度はその中身についてお話したいと思います。この行事が、後に、自分の災厄を代わりに引き受けさせた紙人形を川に流す「流し雛」へと発展してゆきました。ひな祭りは、高貴な生まれの女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての「桃の節句」が、庶民の間にも定着して行ったお祝いです。雛あられは三色餅と同じように赤・緑・白の色がついていますので、三色餅と同じ毒や汚れを払う意味があるということです。こちら西日本の徳島ではそのイベントの徳島版が開催されています。おいしい手作り料理でお祝いしてあげたいものですね。

桜の花のピンク色が女の子のイメージとぴったりなので、それを出された女の子本人が喜んでいたのが印象的でした。七段飾りは相当場所を取ります。ということだそうです。ひな人形は宮中の並び方をそのまま再現しているので、宮中の上位位置である左が最も身分の高い人が座ることになっています。現在のひな人形の主流につながる形式のものは古今雛といわれ、明和・安永年間(1764-1781)頃に江戸で流行したようです。雛人形はいつ頃から購入するのがよいでしょうか?早期販売と銘打って、11月〜12月あたりから販売開始されるものは前の時期の在庫を吐いてしまって、今期の新製品を仕入れるという場合がありますので、お正月明けから2月中旬あたりでの購入がよいでしょう。

あれだけ話題になって社会現象になったのですから、当然といえば当然ですね。桃の節句の起原は、平安時代に遡ります。ここには京都人の気質がよく表れています。実のところ、筆者もこの文章を書くまで深く考えたことはありませんでした。変わり雛というのはこのような意味があるのですが、ここでお話したいのはこの変わり雛ではありません。ひな祭りではなくひいな祭りです。

桃の節句のひな祭り。5月5日は「こどもの日」という祝日です。中国古代に於いては、上巳の節句には河で禊ぎを行い、汚れを落とし、その後に宴を張る習慣がありました。金屏風は和装にも洋装にも合うものですので、雛人形の屏風で迷ったら金屏風をお勧めします一口メモ・雛人形のフルセットを買いたいが予算をオーバーする、という場合、親王様だけをとりあえず購入するという方法もあります。飾る前日に桃酒やひし餅などの飾り物お供えします。さらにはもっと飛躍した意見もあります。



同じカテゴリー(ディズニー雛人形)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。