2012年08月19日 22:04
ほんのしばらくの時間、温泉情報 の話題に、どうかお付き合いください。
道後温泉本館は3階建ての公衆浴場です。一年に一度、結婚相手を決めるために神様達が出雲大社にあつまるという伝説から、出雲にお参りする若者達が増えています。優しい味の家庭料理は美味しいと評判で、ボリューム満点です。プランも色々とあり、一組一日限定の「働き詰めの女性に、山水館からの癒しセットプラン」や「ビジネスマンの休日プラン」というプランがあります。夏目漱石や正岡子規が過ごした松山市は歴史とロマンの溢れた街だったのでしょう。新鮮な魚介類を十分に味わってください。
家族やカップルでゆったりと温泉につかるのもよいでしょう。小説「坊ちゃん」の中で出てくる列車を復元したモデルが坊っちゃん列車として市内を走っています。道後温泉は瀬戸内海に近いこともあり、海の幸を中心とした料理がメインです。有馬温泉の泉質は、硫黄泉と酸性泉以外の療養泉の主成分が交じり合っていて、日本でも珍しいといわれています。こんなことが可能なのは温泉大国日本といえども、沖縄以外にありません。「マドンナ」と「坊ちゃん」といったところでしょう。
旅館の入り口には足湯も設けられていますから、旅の疲れをいやすのにはよいでしょう。「素泊まりプラン」は比較的安いので、気軽に利用出来るのではないでしょうか。敷地内に湧出する泉源は2つあり、サラッとした単純泉と、ツルツルとした肌触りの炭酸水素塩泉が、それぞれの湯船に注ぎ込まれています。宿泊客の中には、長期療養のために三朝温泉に来ている人もたくさんあるようです。特に野菜が美味しいと評判です。)アレルギーの方は事前に話せば対応します。
三朝温泉のバス停には、レンガ色の建物の三朝温泉観光商工センターがあり、ここでは三朝温泉の楽しみ方を教えてもらえます。大勢での団体旅行には不向きかもしれませんが、夫婦での記念旅行と言うのがベストでしょう。ここの特徴と言いますか、めずらしいことですが、朝食に緑の卵が出てきます。洗い場も広い!それに仕切りが付いていますので、隣に気兼ねすることなく洗えますね。長い歴史を持つ温泉だからこそ、そのような旅館ができたのだと言えるでしょう。和室・洋室など、自分の好みに合わせて選びましょう。